いつも一緒に行動して、どこに行くにも一緒で、ゲラゲラ笑って愚痴を聞いたり言ったり、あんなに一緒に過ごしてきた親友だけど、「ん?」と違和感を感じることはありませんか。
「なんか違う、全然楽しくない、え?こんなんだったかな?」
と感じたら、親友かあなた、もしくは両方とも変わった証拠でしょう。
環境、出来事、周りの影響などで人の価値観は変わるものです。
『付き合いが長い人=ずっと大事にする』
『幼馴染=ずっと仲良しでいる』
こんなルールはありません。
『「あの頃」と同じでいる、同じようにする』
こんなルールもありません。
そこで今回は、どんなに長い付き合いでも、たとえ幼馴染でも、
親友に違和感を感じたら距離を置いてよい。
絶交してよい。
という意見を、わたしの実体験を交えて、つらつらと書いていきます。
親友と距離を置いてよい、絶交してよい理由
時間とお金がもったいないから
違和感を感じてモヤモヤする相手に作る時間や、そこに費やすお金がものすごくもったいないです。
だったら自分のために使ったほうがいいと思いませんか。
うまくやり過ごす器用さを他で使うべきだから
親友だけど「距離を置きたいかも」と感じ始めたとき、表面上でうまくやり過ごすようになると思うんです。
でも人間それが1番ストレスで、ものすごいエネルギーを使います。
そのエネルギーと器用さを他で使うとか、会いたい人にだけ会うことにフォーカスしたほうが気も心もラクですし、人生がより好転していきます。
親友でも違和感を感じるのは当たり前だから
冒頭でも言いましたが、人は変わるもの。
- 起業、結婚、出産、引っ越しなどで環境が変わる
- 環境が変われば価値観が変わる
- 時間、お金、心に余裕があるかないか
長い人生、まったく変わらない方が難しいですよね。
だから
長年の友人や親友に違和感を覚えるのは当たり前なのです。
もちろん、ズッ友も素敵です。だけど、
しんどいな。合わないな。なんか違うな。
と思ったとき、無理する必要はありません。
一緒にいて心地よい人というのは、変わっていきます。
価値観が変わっただけだから
長い付き合いでたくさん思い出もある、節目を一緒に過ごしてきた、お世話にもなった、最高の時間を過ごした、感謝もしている。
そんな親友に違和感を感じ距離を置きたいとなると、なんだか、うしろめたい気持ちになるかもしれませんが、
それは『その時』であり、『情』です。
違和感を感じた親友に距離を置くことは裏切り行為や薄情者でもありません。
価値観が変わっただけなのです。
わたしが距離を置いた体験談
わたしが完全に親友に距離を置き始めたのは、自分が海外生活を始めてからです。
自力でワーホリの経験、外国人のパートナーと長年の海外生活、いろんなたくさんの国での生活をしている私は、今では価値観の合う人はいません。
もちろん親友や長年の友人とも価値観が合わないので違和感しかありません。
- 独身解消の結婚・出産
- 年齢にとらわれる(この歳でこれをする、着る、使う、など)
- 世間体を気にしすぎる(地位、ステータス)
こういった変わらない独特の固定観念で、もう価値観やすべてが合わないというのが基本です。
・結婚・出産
・金銭感覚
・恋愛面
・ネットワークビジネスの沼にハマっていった
・何が幸せか
そしてこれらに対する考え方が変わってしまってもう話が合わない。生産性もない。という場面に直面し、それからは、自分からは一切誘わず、どんどんどんどん距離を置いていきました。

距離を置いたらもっとラクになった
距離を置くと言ってもやっぱり親友ですから、
「うしろめたい気持ちになるかな?」
「気になってしまうかな?」
と思いましたが、大丈夫でした。
むしろ、距離を置いてからはめちゃくちゃラクになりました。
なんの後悔もありません。
自分のために方向を変えてみる、違和感を取り除いてみることは本当に必要です。
親友と距離を置く方法
わたしの場合は海外生活が基本になっていったので、必然的に距離を置けるのですが、近くに親友が住んでいたら距離を置くのも一苦労ですよね。
たとえ近くに住んでいても諦めず、以下の距離を置く方法を試してみてください。
誘いをひたすら断る
あらゆるお誘いを回避していきましょう。
しつこく断る理由を知りたがるときは
・職場関係の人と約束がある
・習い事がある
・〜の予約(クリニック、エステ、施術等)が入っている
など、なるべく相手が知らない人や事情で断って「仕方ない」と思わせるとよいです。
すぐに返信しないけど、やりとりはすぐ終わらせる
相手から連絡がきた場合、
既読をつけてもつけなくても、すぐに返信せず翌日や、自分の時間に余裕ができたときに返信する。
そうすることで断る理由を考える時間も作れるし、なにより自分軸で生活できます。
また、お誘いを断る時でも何かほかの用件であっても、やりとりはすぐ終わらせるようにするとラクです。
必要なことを1つのメッセージにまとめて送ったり、スタンプのみで返事が返ってこないようにするなど、できるだけ相手に割く時間を短縮します。
自分の時間をより確保できるから。
フェードアウト
断りまくって
かわしまくって
電話は出ず
返信は遅くしながら
フェードアウトしていきましょう。
もうなにも聞こえない・・・
おわりに:自分軸で動こう
「長年の付き合いだから」
「傷つけたくない」
「気まずくなりたくない」
そういう情や後ろめたい気持ちもあるかもしれませんが、
親友に違和感を感じたら距離を置いてよい。
絶交してよい。
それは身勝手でも悪い事でもありません。
ただ生産性を高めて、自分自身を幸せにしているだけです。
違和感や、モヤモヤから離れるだけで気持ちが本当にラクになります。
自分軸で動いて、あなたが会いたい人だけに会いましょう。
人は、変わるもの。
失うものがあれば得るものがあるはず。
少しでも参考になれば嬉しいです。