ワーホリに行く方や海外旅行が多い方は、「エポスカード」はもうご存知かと思います。
なんとこのエポスカード、インビテーション(招待)をゲットすることによって、年会費永年無料のままエポスゴールドカードにランクアップさせることができるのです。
そこで今回は、エポスゴールドカードのインビテーションをゲットする方法を紹介します。
というわたしですが、実はインビテーションの存在をまったく知らず、人生初のゴールドカードを持てたことが嬉しかった反面、『知っていたらもっと早くゲットしてたし、めちゃくちゃお得だったのにー!!』と少し悔しい思いをしました。
なので、『メリットしかないから、できるだけ早くエポスゴールドカードをゲットしてほしい!!』という気持ちが強い記事となっています。(笑)
ワーホリ・海外旅行者にもお得なので、インビテーションをゲットする条件や目安、わたし自身のケースもふまえて解説していくのでぜひ参考にしてみてくださいね。
エポスカードとは
そもそもエポスカードとはなんぞや?という方へ、まずエポスカードについて。
エポスカードは、丸井グループが発行している入会金・年会費永年無料のクレジットカードです。
- 入会金・年会費永年無料
- 海外旅行傷害保険自動付帯
- ナンバーレス(カード番号盗み見防止)
- タッチ決済搭載(スキミング防止)
- ゴールドカードへの招待がある
と、『作らない理由なんてない!』ってぐらい優秀で文句なしのメリットがだくさんあります。
マルイやマルイオンラインショップでの買い物がお得なのはもちろん、海外旅行傷害保険が自動付帯されているので、特に海外旅行やワーホリに行かれる方には絶対おすすめしているクレジットカードなのです。
【関連記事】【おすすめ年会費永年無料クレカ】ワーホリ・海外にはこの3枚を持っていけばOK!
▼入会金・年会費永年無料のエポスカードを詳しく見る▼
エポス公式サイト
エポスゴールドカードの特典3つ
エポスゴールドカードの特典は、大きく分けて3つあります。
1、海外旅行傷害保険の補償額アップ
エポスカードとエポスゴールドカードの補償額の比較です。
引用元:エポス公式サイト
2、空港ラウンジを無料で利用できる
エポスゴールドカードを持っていれば、カードを提示するだけで下記の空港のラウンジを無料で利用できます。(本人のみ無料)
- 羽田空港
- 成田国際空港
- 新千歳空港
- 函館空港
- 仙台国際空港
- 小松空港
- 中部国際空港
- 大阪国際(伊丹)空港
- 関西国際空港
- 神戸空港
- 広島空港
- 松山空港
- 福岡空港
- 北九州空港
- 長崎空港
- 阿蘇くまもと空港
- 大分空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
- ホノルル空港
- 仁川空港
- ホノルルラウンジ
わりと多くの空港で利用できるので、楽しみがひとつ増えますね。
ただ注意点が、エポスゴールドカードを忘れるとラウンジを利用できないので、くれぐれもお忘れなく。
3、ポイントの有効期限が無期限になる
支払いで貯まったポイントの有効期限が、エポスカードが2年なのに対し、エポスゴールドカードは無期限になります。
2年ってなんだかんだあっという間なので、いちいち期限を気にしなくていいのは嬉しいです。
エポスゴールドカードの通常年会費は5000円
次ではそのインビテーションが届く条件、目安、ゲットする方法を解説していきますね。
エポスゴールドカードのインビテーションが届く条件
残念ながら、エポスゴールドカードのインビテーションが届く明確な条件はありません。
エポス公式サイトでも
- カードの利用状況による
- 基準は案内していない
と記載がありますので、「これをすれば絶対ゴールドの招待がくる」という確実なものは誰にもわかりません。
ただ、目安としては
- 20歳以上
- 安定した収入がある
ということが前提になっているようです。
これらをふまえて、エポスゴールドカードのインビテーションをゲットする方法を解説していきます。
エポスゴールドカードのインビテーションをゲットする方法
さきほど言った目安をクリアした上で、より早くインビテーションが来ると思われるのは、シンプルですがこの3つです。
1、まずはエポスカードを作る
大前提のことですが、まずはエポスカードを作りましょう。
通常のエポスカードでもメリットだらけな上、持っているだけでお得なので、たとえ途中で気が変わっても作っていて損はないです。
>>エポス公式サイト
2、安定した収入
アルバイトでも、派遣社員でも、正社員でもなんでも良いので、とりあえず収入があるというのが大事です。
ちなみにわたしがインビテーションを受け取ったときは派遣社員として働いていました。
3、エポスカードを使う
個人的にめちゃくちゃおすすめなのが、毎月の支払いをエポスカードで決済することです。
わたしの場合、毎月のケータイ代をエポスカード決済に変更してからすぐにインビテーションが来たように思います。
※『べつに毎月の引き落としに使わなくてもインビテーションが来た』という方もいますので、あくまで参考程度に。
エポス公式サイト記載の通り、招待は「利用状況に応じて』となっているので、要はエポスカードを利用することが1番の近道です。
エポスゴールドカードのインビテーションを受け取れた3つの要因(憶測)
『年間50万円使えばゴールドへのインビが来る』という意見もちらほら聞きましたが、実際わたしは年間50万円も使っていないし、半年で半分の25万円さえ使っていません。
インビテーションを受け取ることができた要因は、憶測として以下の3つのことが考えられました。
安定した収入があった
日本で派遣社員として働き始めました。
ちなみに働き始めたのが2019年の10月半ばだったので、「安定した収入」とみなされたのは入金の確認も含めて半年後ぐらいと言えます。
毎月の支払いにエポスカードを利用した
ポイントも貯まるので、買い物や毎月のケータイ代をエポスカードでの決済に切り替えました。
マルイオンラインショップを利用した
入会ポイント、貯まったポイントが使えるので、マルイオンラインショップで買い物をしました。(ちなみにエポスカードで支払えば送料・返品料無料)
くり返しになりますが、個人的には毎月の支払いをエポスカードで払ったことが1番大きいと思っています。
この3つの事をしてからエポスゴールドカードの招待を受け取ったので、わたしはこれらが最短で届く条件と言えます。
(ちなみに)わたしがエポスゴールドカードのインビテーションを受け取るまで
わたしがエポスゴールドカードのインビテーションを受け取るまでの状況を説明します。
- エポスカード申し込み→2019年1月
- エポスゴールドカード招待の通知→2020年5月
と、招待を受け取るまでに1年4ヶ月かかっています。
というのも
- 働いていなかった
- 日本にいなかった
- エポスカードを使っていなかった
こういった期間があったので、「そらインビ来ないよな」とあとあと納得しました。
なぜなら、働いて、エポスカードを利用した半年後にインビテーションの通知が来たからです。
明確な条件がないとはいえ、実際に半年くらいで届いている方も多くいらっしゃるので、余程のことがない限り招待は来ると思っています。
エポスゴールドカードはワーホリや海外旅行にもおすすめ
エポスカードでもすでにワーホリや海外旅行者にとって文句なしの特典がついているのですが、エポスゴールドカードならもっと安心でより快適な旅になります。
その理由は先ほど紹介したこの2つの特典。
- 海外旅行傷害保険の補償額アップ
- 空港のラウンジを無料で利用できる
海外旅行傷害保険の補償額アップ
もちろん何もない事が一番良いですが、万が一のときの補償内容や補償額は手厚いほど安心です。
お守りとしての役割が上がります。
空港のラウンジを無料で利用できる
ワーホリや海外旅行が多い方はわかると思いますが、少しゆっくり休憩したいときやフライトの待ち時間が長い時には空港のラウンジを利用したくなるものです。
そんなとき無料でサクッとラウンジを使えるのはとっても便利。
エポスゴールドカードで実際に空港のラウンジを利用してみた
成田国際空港で、実際にラウンジを利用しました。
今まで国内でラウンジを利用したことかなかったのでちょっと不安でしたが、エポスゴールドカードを提示するだけで利用可能です!
ドリンクサービスは、アルコールは1杯目無料で(もちろんビールを頂きました!w)、ソフトドリンクバーも充実していました。
充電もしっかりできるしWi-Fiもあるので、作業や調べものもゆっくりできます。
お手洗いも近く、快適に過ごすことができたので搭乗時刻まであっという間でした。
「え、これだけ?」と思うかもしれませんが、この2つの特典がワーホリや海外旅行者にはけっこう大きくて心強いんです。
ゴールドの招待の通知が来たら、年会費永年無料のままこういった特典が受けられるので、目安をクリアしているなら絶対インビテーション経由でエポスゴールドカードをゲットすることをおすすめします。
まとめ
今回は、エポスゴールドカードのインビテーションをゲットする方法を紹介しました。
エポスゴールドカードへのインビテーション(招待)を受け取れば、年会費永年無料のままゴールドカードが持ててワンランク上のサービスを受けることができます。
そのためにまずは
『エポスカードを作って使う』
これが招待を受け取る最短の近道と言えます。
無料でゴールドカードにアップグレードできるチャンスがあるのはかなりラッキーでお得です。
なのでエポスゴールドカードが気になる方は、インビテーション経由でエポスゴールドカードをゲットしましょう!
\まずはエポスカードをつくる/
エポス公式サイト